暑い夏、「食欲があまりないから夕食は適当に…」と、なりがちだけれど、夜に何を食べるかによって、翌日のパフォーマンスが変わってくるという。そこで「食と健康のプロ」におすすめの食材を挙げてもら…
食材によって、食べる時間を変えれば、その栄養素が効果を発揮しやすくなるって、知っている? そこで、食と健康の専門家21人に朝におすすめの食材を挙げてもらい、ポイントを集計。朝食に食べると良…
新しい生活様式のように、ダイエットもアフターコロナに対応していく必要があるかも。 コロナ太りのまま夏がきてしまい、慌ててダイエットをスタートしようとしている人は特に注目を。通常と異なるライ…
どんなに若くても、パサついた髪では老けた印象に見えてしまう。「髪の老化が気になり始めたら、積極的にネバネバ成分を摂るのが髪のアンチエイジングには最適です」と管理栄養士の菊池真由子さんは言…
「症状が疑われても検査を受けるのが難しい」「あっという間に重症化した」――。 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、外出自粛の日々はもう1か月を超えた。しかし依然として感染者は後を絶たず、…
安くて栄養満点、ご飯のおともに欠かせないという人も多い「納豆」。納豆菌には免疫力そのものを高めてくれる物質が含まれているので、日頃から食べ続けることで、免疫力アップが期待。しかも、美容に…
新しい年の始まりに、「今年は今までよりもっとキレイになる!」と心に誓った女性は多いはず。でも、お正月ムードがすっかり消え去り、忙しい日々が戻ってくるにつれて、モチベーションが下がってきて…
今年も残すところ、本当にあとわずか。駆け抜けた2019年を元気に締めくくりたくても、年末は何かと忙しく食事も簡単に済ませがち。 そこで、「マラソン界のシンデレラ」と呼ばれた最強美人ランナー市橋…
多くの食材に、若さを保つのに効果的な栄養素が含まれている。しかし、普段の食事では、それを意識して摂っていないのでは? 「大切なのは、必要な栄養素の含有率が高い食材を選んで効率的に摂ること…
腸活、腸年齢、腸内環境…これだけ健康にまつわる言葉を多岐にわたって生み出した臓器はほかにないだろう。健康のカギを握る「胃腸力」を高める食べ物にはどんなものがあるのだろうか? 管理栄養士の浜…