政府が発表した「新しい生活様式」に従えば、今後も家にいる時間はぐんと長くなることが予想される。確かに、外出しなければ感染は免れるが、別の弊害が生まれてくる。日頃から私たちを悩ませる便秘も…
外出自粛が長引くにつれ、自炊生活に疲れやストレスを感じ始めている人も少なくないはず。長期戦になる可能性もあるからこそ、免疫力の低下を招く原因にもなりかねない疲れやストレスは、できるだけ排…
新型コロナウイルス感染症が急拡大している今こそ、免疫力の高い体づくりを心掛けたい。“最強の善玉菌”といわれる酪酸菌を増やし、腸内環境を整えることで免疫力を高めることができるという。酪酸菌と…
在宅勤務が続いたり、週末も家にいることが増えたりしたことなどで、心身の調子を崩しがちだという人は、食事を見直してみると改善するかもしれない。『医者の新常識 病気にならない最高の食べ方』(…
新型コロナウイルスが猛威をふるっているなか、感染症予防のために正しい手洗いや咳エチケットなどできるかぎりの対策をとっている人が多い。加えて注目されているのが、免疫力をアップすることだ。 酪…
女性はとにかく便秘に悩む人が多いと言われている。『医者の新常識 病気にならない最高の食べ方』(さくら舎)の著者で、工藤内科の副院長をしている医師の工藤孝文さんも、「患者さんを診ていると、…
花粉シーズン真っ盛りの今。マスクが手にはいらず、風の強い日などはくしゃみに悩まされる花粉症の人も少なくないだろう。なんとか薬に頼らず、日々の食生活で改善できないだろうか。工藤内科副院長の…
腸内環境を整えると便秘改善や美肌が手に入れられる――だからこそ、腸に良い食生活を続けている人も多いはず。だけど、ちょっと待って。腸活は、食べ物だけでは充分とはいえないという。 腸活をするには…
何かとイベントが多く、暴飲暴食をしがちな季節。「でも、胃腸は大切にしないとね~」と思っている中、最近よく耳にするのが「腸活」という言葉。なぜ注目を集めているかというと、腸が私たちの健康長…
お腹周りが気になる、太ももが張っている…など、人それぞれに気になるパーツがあるはず。 そんなお悩みを、なんとツボを押すだけで解消できるというのが、自身も産後1か月で10kg痩せた経験を持つ整体師…