骨盤美容家の柳沢とも子さんが、お悩みを解決するエクササイズを提案!
今回は、背中の筋肉「広背筋(こうはいきん)」と腹筋を鍛え、猫背を改善する簡単エクサをご紹介。寝転んでできるので楽々。
* * *
【お悩み】「お母さんみたい」と言われる背中をどうにかしたい!
同期の男性から、「Aちゃんの背中って頼りがいがあってお母さん感ハンパないよね」と言われて大ショック。昔から猫背で、背中が丸くなりがち…。
背中の肉がダブついているな、という自覚があったのですが、まさかお母さんと言われるとは。ピンと伸びて若々しい印象の背中になるためのエクササイズを教えてください。
A.Oさん(27歳)
【回答】老け見えの原因は、猫背&丸い背中!
お母さんの背中と言われるのはかなりショックですよね。女性が若く見えるためには、実は背中が大事。
正しい姿勢ならば背中の筋肉を使うことができるのですが、姿勢が悪いと背中の筋肉を使わなくなる。おかげでどんどん筋肉が緩み、贅肉がついてしまうのです。また背中の筋肉が使わないと、腹筋も緩んで、余計に姿勢が悪くなる悪循環も引き起こします。
若々しい印象の背中を作るには、背中の筋肉「広背筋(こうはいきん)を鍛える必要があります。広背筋は肩甲骨の下にある大きな筋肉。きちんと鍛えて伸縮性を取り戻せれば、背骨がS字カーブになって、美しい姿勢に。さらには筋肉が付くと脂肪燃焼効果が上がり、贅肉もとれてきます。このとき、腹筋も同時に鍛えるのがベストです。
そこで今回、広背筋と腹筋を一緒に鍛える「スイミング」をご紹介します。これはその名の通り、クロールで泳ぐのをイメージして動かしていきます。
骨盤美容家の柳沢とも子さんが、若々しい印象の背中を作るエクササイズを伝授!
猫背を改善する「スイミング」エクサのやり方
【1】床にうつ伏せになり、顔を浮かせたまま右腕と左脚を持ち上げて3秒キープ。
【2】腕と脚を入れ替えて【1】を行う
【3】 【1】~【2】を左右5回繰り返す
【4】顔と両腕両脚を下してリラックス
【5】 【3】~【4】を1セットとして3セット行う
【6】最後にチャイルドポーズを行って終了
NG!手足が曲がって伸びていない
高く持ち上げすぎて脚や手が曲がってしまうと、広背筋と腹筋が正しく使えません。低くていいので、キレイに伸ばしましょう。
注意事項をしっかりと守って!
エクササイズの効果を高めるため、下記のルールに従って行ってくださいね。
□ 手足を遠くに伸ばすようにする
□ 腹筋を意識してお腹をへこませる
□ 腰や首が痛い時はお休みする
猫背を改善する「スイミング」エクサを動画でチェック!
背中に広がる「広背筋(こうはいきん)」と腹筋をともに鍛えることで、美姿勢を保つことができる体に。1日3セット、がんばりましょう!
写真/Keiichi 動画/大嶽勇太
【このシリーズのバックナンバー】
●タレ尻やお尻デカッ!を改善する「桃尻ヒップアップ」
●「燃焼系!簡単タオルスクワット」で下半身デブを解消
●お手軽エクサ「猫背ブス解消ストレッチ」でお悩み解消!
●1日たった3セット!「椅子ランジ」で脂肪をリセット
●二の腕を細くする簡単引き締め「プッシュアップ」
●1日たった3セット!「がに股スクワット」で美尻に
【関連する記事をチェック!】
●【月齢ダイエット】2月19日「射手座の下弦の月」は下半身を鍛えて!
●猫背が下半身デブの原因⁉︎「ながらエクサ」でほっそり太ももを実現
●たった20分で下半身をシェイプ!「ティップ.クロス TOKYO」の新プログラム
●10分間で仏太りを解消!「パーソナル パワープレート(R)」で下半身引き締めエクサ
●【体験レポ】大迫力の「VRフィットネス」が初上陸!新スタジオ「CYCLE & STUDIO R Shibuya」をチェック!
監修:柳沢とも子(やなぎさわ・ともこ)
ピラティストレーナー、女性起業家。2005年ピラティス専門スタジオ設立。 現代人の呼吸やメンタル力を改善するマインドフルネスを取り入れた呼吸も指導。姿勢や体質改善の見識の高さから、雑誌や書籍、冷えとりウエアの監修など多方面で活躍中。著書に『冷え、むくみ…原因は骨盤にあった! 骨盤美容家・柳沢とも子の 30秒「冷えとり」ダイエット』 (All About Books)。公式HP:http://align.jp/alopila/ 公式ブログ:http://ameblo.jp/tomoko-align/