暦の上では春を迎えたが、まだまだ寒い日は続く。寒さで凝り固まった体を癒すのに最適なのが、温かいお風呂だ。
そこで今回は、バスタイムを充実させてくれること間違いなしのグッズを紹介しよう。
首にも腰にも使える防水ピロー
ルルドの「おうちでリラックスピロー AX−KXL3004」は、ブルブルと振動する防水仕様の枕だ。

「おうちでリラックスピロー AX−KXL3004」5380円/ルルド
タッチ式電源を枕の内部に入れて、もたれかかるだけでブルブルと振動する仕組み。枕を首に当てて使うのもいいし、腰やお尻、ふくらはぎ、足裏など、好きなところに当てて使うこともできる。防水仕様なのでお湯をはった浴槽で使えるのもいい。
カバーは丸洗いできるので、簡単に清潔が保つことができる。また、メッシュ素材なので乾きやすく、お手入れが便利。カバーはピンクとネイビーの2色。単4形乾電池2本を使用する。
この枕は、お風呂以外でも使えるのが利点のひとつ。例えば、ソファでくつろぎながらテレビを見るときに枕を腰に当てたり。ベッドでふつうに枕を首に当てて、就寝前のリラックスタイムに活用するのも◎。
まだ肌寒い時季、バスタイムをゆったり過ごすことで、代謝を上げたいところ。お風呂でのリラックスに役立つ便利アイテムを、もうひとつ紹介。
本をぬらさずに読書ができる!
ジェコルの「ユウブミ~湯文~ブンコYB−05」は、ユニークな完全防水ブックケース。お風呂で読書をしたい人に最適なグッズだ。

「ユウブミ~湯文~ブンコYB−05」3181円/ジェコル ※編集部調べ
透明な防水袋と滑り止め加工を施した指サックが一体になった本体と、本を固定する書籍ホルダで構成されている。
使い方は、本を書籍ホルダに取り付けて、本体上部から差し入れる。上部のダブルファスナーをしっかり閉めて、ファスナーを後ろに折り返せば、セット完了だ。
底面には指サックも装備。指サックに指を入れたままページをめくるので、本が濡れることはない。本体はページがめくりやすいように、ふくらみの調整ができる空気栓を採用している。
蒸気の充満した浴室で本を読むと、本がよれよれになってしまうこともあるが、このアイテムがあれば、そんな心配もない。
ひとりの時間を堪能できる浴室は、癒しの空間でもある。誰にも邪魔されないバスタイム。便利グッズを利用してさらに楽しもう!
※女性セブン2017年3月2日号
【関連する記事をチェック!】
●痩せの基本は睡眠!お風呂上がりの「代謝UPリンパマッサージ」で眠活
●【山本浩未さん連載】冷えが顔に表れる季節はメイク前に上半身を動かす
●上質な眠りで脂肪燃焼を促進!「快眠グッズ」15選
●ダイエットの大敵、冷え。入浴での血行促進と睡眠で解消するコツ
●【ご褒美家電】疲れた体を労わる。癒し系の「マッサージ家電」8選