春を間近に、冬太り撃退はもはや待ったなし! 今すぐ“痩せ体質作り”に励みたいところ。

写真左から、「ボディマッサージャー」3564円/テラクオーレ、「アルニカ バスミルク」200ml 3024円/ヴェレダ、「ビカッサ リバランスボディー」180g 3888円、「ビカッサボディープレート」2376円/ともに、アユーラ
そこで、温めほぐして代謝を上げたり、セルライトケアができる【お風呂美容】の「引き締めアイテム」をリサーチ。人気ブランドのPR自身がプライベートで愛用している逸品を教えてもらった。偏愛理由も参考に、しなやかな身体を手に入れて。
* * *
痩せ体質を促進!血行を促進する「マッサージ用アイテム」
痩せやすい体作りは、まず温めて基礎代謝を上げることから。血流をよくする、「テラクオーレ」「ヴェレダ」「アユーラ」のイチオシはこちら!
ボディマッサージャー(3564円)/テラクオーレ
気になる部位の上を転がしたり、足ツボを押したり…と全身をほぐすのに役立つボディマッサージャー。親指の形をした10個の木製ピンが、しなやかに動いて血行を促進。筋肉の疲れをとり、ため込んだ老廃物を流して、巡りのいい体に。
手を固定できるハンドホルダー付きでマッサージしやすいのも◎。
【イチオシの理由】フィット感が絶妙でやみつきに
「親指をかたどったピンが体にフィットし、こりをしっかりとほぐせて気持ちいい。一度使ってやみつきになりました。社内でもスタッフの支持率が高いアイテムです!」(PR 大場 涼恵さん)
アルニカ バスミルク(200ml 3024円)/ヴェレダ
お湯で濡らして絞ったタオルを、腕や肩などに置いてコリをほぐす「温布浴」ができるバスミルク。効果のカギは、中・南部ヨーロッパに自生するキク科の植物“アルニカ”。150種類以上もの薬学的に有用な成分が含まれていて、マッサージに用いることで血液の巡りがアップ。
さらに、代謝を上げる白樺葉(しらかばよう)やローズマリーもブレンド。冷えや筋肉疲労、代謝不良に悩む人は一度使ってみて。
【イチオシの理由】眠る直前まで体がぽかぽかに
「湯船にキャップ1、2杯入れるだけで、すぐにじんわり温まってきて冷えた手足がポカポカに。もともと湯冷めしやすいんですが、これを使うと寝る直前まで温かさが続きます。おかげでぐっすりと深く眠れて、翌朝も体が軽くなるんです」(PR 栗田 綾野さん)
ビカッサ リバランスボディー(180g 3888円)/アユーラ
心身のこわばりを解きほぐす“温感ジェル処方”のマッサージ美容液。生姜エキスが肌を温め、高麗人参や陳皮のエキスが保湿してくれるから、乾燥肌の人にもうれしい。
しっかり引き締めたい人は、「ビカッサ リバランスボディープレート」(2160円)を使って、週に1、2回の「美活沙腹周マッサージ」を。気になるお腹周りの血行を促進して、なめらかボディに導いてくれるとか。
【イチオシの理由】ぽっこりお腹とともに腸もケア
「お腹の見た目がすっきりするだけではなく、腸のケアにつながるのも◎。不規則な生活になりやすいイベントが重なる時期に、特に重宝しています」(PR 丸谷 恵美さん)
ビカッサボディープレート(2376円)/アユーラ
すっきり美脚を狙いたい人は、写真の「ビカッサボディプレート」を。専用の美容液「ビカッサボディーセラム」(180g 4644円)との併用がオススメ。
石川県の窯で丁寧に作られた陶磁器製のかっさ板は、特に膝下のケアがしやすいよう考案されたもの。開く、ほぐす、流すの3技がこれひとつでできる。ふくらはぎやすね、足首の疲れをとるのに役立てて。
【イチオシの理由】脚の疲れ、冷え、むくみをまとめて改善
「脚が冷え性の私にとって、手放せないアイテムです。1回の使用でも翌朝の足に変化が。『ビカッサボディーセラム』と併用すると、代謝を上げるのにも◎」(PR 丸谷 恵美さん)
ぽっこりお腹やたるんだ太もも…薄着になる春を前に、緊急アプローチ!
気になる部分に使いたい「セルライト撃退アイテム」

写真左から、「ヴェレダ ボディシェイプブラシ」1728円、「メルヴィータ ロゼエクストラオイル オイルイン ウォッシュスクラブ」150ml 3024円、「ザ・ボディショップ スパフィネス ファーミング&トーニング ジェルクリーム」200ml 4536円
「ヴェレダ」「メルヴィータ」「ザ・ボディショップ」から、お尻や太ももなど、気になる部分のセルライト解消に役立つアイテムをご紹介。
ボディシェイプブラシ(1728円)/ヴェレダ
ボディ用ブラシ。腰やお尻、太もものセルライトをほぐすのに役立つ。心地いい刺激で溜め込んだ脂肪やコリを和らげ、老廃物を流れやすくなる。コリや疲れが気になる部位には、特に念入りに使用を。
【イチオシの理由】力いらずで全身ほぐすのに◎
「全身をまんべんなくマッサージしています。握りやすい形状のブラシで、力がいらないのが便利なところ。オイルとの相性がよく、名品『ホワイトバーチボディオイル』(100ml 4104円)と一緒に使うと、スリミング効果がグンとアップします!」(PR 栗田 綾乃さん)
ロゼエクストラオイル オイルイン ウォッシュスクラブ(150ml 3024円)/メルヴィータ
落ちづらい脂肪が付いた下腹周りのケアに役立つウォッシュスクラブ。効果の秘密は、カフェインの8倍の脂肪分解力をもつというレユニオン島のピンクベリー。丁寧にマッサージをすることで血行を改善して、セルライト解消にも役立つという。
ピンクベリーやブラックペッパー、ローズヒップオイルなどの美肌成分も配合。肌のハリ感も出て、なめらかな“魅せボディ”に仕上がるはず。
【オススメの理由】体を洗いながら、引き締め&角質ケア
「体を洗いながら引き締めボディケアができてしまうので便利。3種のスクラブ入りで、ヒザやかかとの角質ケアもできるので、夏には特に重宝しています。スパイシーシトラスの香りもさわやかで、疲れを癒してくれます」(PR 宮地 麻実さん)
スパフィネス ファーミング&トーニング ジェルクリーム(200ml 4536円)/ザ・ボディショップ
マッサージャー付きのジェルクリーム。ワンプッシュすれば先端からひんやり感のあるローションが出て、そのままマッサージができる。
天然カフェイン、ブッチャーブルーム、ゴールデンロッド、レモンエキスなど、お肌にハリを与える成分も配合。シトラス&ハーブのさわやかな香りも、心地よさの一因かも。
【オススメの理由】おおざっぱ女子にうれしい便利さ
「お風呂上がりにお腹や腰、腕、脚など…全身をマッサージしています。マッサージャー部分を取り外して洗えるのも◎。マルチに使えて、ケアも簡単なので、忙しい女子にオススメですね」(PR 岡本菜々恵さん)
【最注目!】引き締めコスメの名品が進化!

「クラランス ボディ フィット」200ml 8640円
クラランスから2017年3月24日(金)に発売される「ボディ フィット」(200ml 8460円)は、ヒット作「トータル リフトマン スール EX」(200ml 7884円)の進化版。
脂肪コントロール効果をもつ、新配合の植物「マルメロリーフ」がポイント。“セルライトを作る負のスパイラル”に関係する3種類の脂肪細胞にパワフルに働きかけ、セルライトの予防はもちろん、できてしまったセルライトの改善にも役立つ。
また、ヒマワリオイルやヘーゼルナッツオイルを配合しているので、美肌作りにも◎。引き締まったボディとうるおいのある肌…、一度に実現したい人は試して損はないはず。
【イチオシの理由】セルライトを改善したい人はマストバイ
「なかなかケアしづらいセルライトですが、この1本の威力はスゴい! 私も使用していますが、使いはじめたときから肌がなめらかになる効果も。香りやテクスチャーもお気に入りです」(PR 高橋 慧子さん)
エキスパート推薦のアイテムからお気に入りを見つけて、夏前にしっかり引き締めを。
文/Kano Numata 写真/川田雅之
【関連する記事をチェック!】
●上質な眠りで脂肪燃焼を促進!「快眠グッズ」15選
●眠るだけで8kg減!睡眠で“キレイ”を作る「うっとり美容」のススメ
●ダイエットの大敵、冷え。入浴での血行促進と睡眠で解消するコツ
●運動中や就寝中も。きれいなバストを保つ補正下着9選
●【メイクのメ】話題のドライブラッシングで理想のボディラインを手に入れる!