ロイヤルムードを高めるファッションアイテムの1つが「帽子」。雅子さまの華麗な帽子ファッションが思い浮かぶが、秋篠宮家の紀子さま、眞子さま、佳子さまも帽子ファッションを楽しんでいらっしゃる。カジュアルファッションに品をプラスする普段使いの帽子から、ドレスに合わせる高貴なカクテル帽まで、チェックしてみよう。
紀子さま 純白のトーク帽で晴れやかに

撮影/横田紋子
この日、行われた令和初の一般参賀。女性皇族たちは首回りにピタリと合うチョーカーをつけられていたが、紀子さまは長い2連のマチネータイプを選ばれた。和服をお召しの際も淡い色を選ばれることが多いがこの日も全身を純白でまとめられていた。表情がしっかりと見えるコンパクトでつばのない上品な帽子は、「トーク帽」と呼ばれる。ここ最近の紀子さまの帽子スタイルでは、このトーク帽率が高い。(2019年5月4日)
紀子さま ドレスとセットのカクテル帽でロイヤルムード満点

写真提供/宮内庁
皇居の宮殿・豊明殿にて行われた「大饗の儀」1回目は、雅子さまと紀子さま、眞子さま、佳子さまは揃って淡色カラーのドレスでご臨席。紀子さまはパフスリーブにフレアなスカートという華やかなドレスに、ヘッドドレスと言うべきかもしれない小ぶりな帽子をお召しに。(2019年11月16日)
紀子さま 淡いブルーのドレスにシンプルなトーク帽

写真/時事通信社(代表取材)
「大饗の儀」2回目は、雅子さま、紀子さま、眞子さま、佳子さまは、1回目とは違い、4人異なるトーン華やかな色合いのロングドレスをお召しになっていた。紀子さまは隣の雅子さまや眞子さまよりも控えめな落ち着いたブルーのドレス。合わせられたトーク帽も飾りのないシンプルなものだった。(2019年11月18日)
紀子さま ドレスと同素材の帽子でホワイトコーデ

写真/共同通信社(代表取材)
学術分野の第一人者から進講を受けられる皇室の新年恒例行事、「講書始の儀」。紀子さまは、オフホワイトのロングドレスをお召しに。同素材と思われる高貴なトーク帽に、パールのアクセサリーという全身ホワイトコーデに、紀子さまの透き通るような白肌がより映えていた。(2020年1月14日)
眞子さま ボーラーハットでフェミニンな雰囲気に

撮影/雑誌協会代表取材
茨城国体の閉会式に出席された眞子さまは、小物をオフホワイトで統一。キリッとシャープな襟元のセットアップに、山の丸みが特徴的なボーラーハットをかぶられ、ラウンドトゥのパンプス、パールネックレスなど、全体に曲線が目立つコーディネートで、やわらかくフェミニンな印象にまとめられていた。(2019年10月8日)
眞子さま パンツスタイルにはつば広帽でエレガントに!

撮影/横田紋子
標高約2400mlにある“空中都市”として知られるペルーの世界遺産マチュピチュを訪問された際は、トレンドのゆるボトムにスニーカーというカジュアルなスタイル。合わせたのは、キャペリンと言われるつば広帽子で、別名“女優帽”。つばが広く、しっかり日よけできるだけでなく、小顔効果も得られるとあって人気の形。カジュアルファッションに取り入れることで、上品でエレガントな雰囲気に。(2019年7月13日)
眞子さま ローブ・モンタントにトーク帽が上品

撮影/横田紋子
令和初の一般参賀にローブ・モンタントでベランダに立たれた眞子さま。光沢のある淡いイエローのドレスに合わせたのは、同生地のトーク帽。一見シンプルだが、お顔を振るたびに後ろの大きなリボンが見え、フェミニンな雰囲気に。(2019年5月4日)
→アナ雪をイメージ?眞子さま、佳子さまのリンクコーデはコチラ
眞子さま 白のスーツに黒の帽子でモノトーンに

撮影/代表取材
日本人のブラジル移住110周年を機に招待を受け、約2週間のスケジュールでブラジルに滞在された眞子さま。開拓戦没者慰霊碑へ足を運ばれ、献花された際は、真っ白なスーツに黒の帽子とパンプスというモノトーンコーデ。帽子の縁には白のパイピングが施され、キリッとシャープな印象を与えていた。(2018年7月21日)
佳子さま ご卒業時の大角帽がキュート

撮影/雑誌協会代表取材
国際基督教大学(ICU)のご卒業に伴う取材の際、佳子さまは、房飾りのついた大角帽とガウンの晴れ姿でお目見え。ガウンの下にはパープルのお召し物、パールカラーのパンプスを合わせられて、ガウン姿ながらもきっちりフェミニンな雰囲気にまとめられていた。(2019年3月22日)
佳子さま ピンク×小花柄×飾りが笑顔にマッチ

撮影/横田紋子
令和初の一般参賀では、かつてお召しになったものを着回され臨席された佳子さま。ピンク地に小花を織り出した生地にパイピングを施したローブ・モンタントは、佳子さまが20才の日を迎えられ、新年一般参賀に初めて出席されたときの記念すべきもの。胸元にはリボンのブローチ、帽子にも花のような飾りがついていて、佳子さまのキュートな笑顔にぴったり合っていた。(2019年5月4日)
佳子さま ピンクのドレス&帽子を「大饗の儀」でも着回し

写真提供/宮内庁
「大饗の儀」1回目は、可憐なピンクのドレスでお出ましになった佳子さま。こちらは、5月の一般参賀のときの着回しと思われる。このときも帽子のサイドに付いた飾りが華やかで、可憐なオーラが漂っていた。(2019年11月16日)
佳子さま イエローのドレスとカクテル帽でチアフルに

写真/時事通信社(代表取材)
2回目の「大饗の儀」にはイエローのドレスで登場された佳子さま。ドレスとお揃いの帽子には、1回目のピンクの帽子同様に、飾りがついていて、かわいらしくフェミニンな雰囲気が満点。誰もが憧れるプリンセスの姿だった。(2019年11月18日)