スポーツを楽しむアイテムは、スマホ連動でデータを管理できたり…と日々進化している。
そこで、デザイン性もグッドな最新家電が揃う東京都・世田谷区にある「二子玉川 蔦屋家電」の健康家電コンシェルジュ、上本由記恵さんにオススメ5点を教えてもらった。
年齢を選ばないアイテムばかりだから、家族での使用も可能。楽しく運動をする習慣を付けて、美ボディを目指そう。
* * *
跳んだ回数が目の前で点滅する「Smart Rope(スマートロープ)」
どこでもできる手軽にできるなわとびは、リズミカルに跳ぶことで全身の筋肉を効率よく鍛え上げることができて、実は優秀なエクササイズ。

「Smart Rope(スマートロープ)」1万3824円/美貴本
「美貴本」の「Smart Rope(スマートロープ)」(1万3824円)は、ロープに23個のLEDを搭載した未来志向のなわとび。それぞれ違う位置で発光するLEDの残像効果で、ジャンプをする度に目の前にフィットネスデータを表示してくれる。
無料の専用アプリを使うと、跳んだ回数や消費カロリー、ペースなどを確認できる。世界中の利用者中でのランキングをチェックしたり、運動記録をのばすことでさまざまなアワードを獲得できたり、とゲーム要素もあって、楽しく続 けることができそう。
「S、M、Lと3つのサイズがあります。『グッドデザイン賞2015金賞』を受賞したこともあり、ギフト需要も多いアイテム。目の前に数に集中すると、無心にエクササイズを続けることができます」(上本さん。以下、「」同)
ランニングやワークアウトのお供にしたい「サウンドラン800」
ミズノのワイヤレスヘッドホン「サウンドラン800」(1万8144円)は、Bluetoothでスマートフォンと連動して、ワイヤレスで音楽や着信を送信。

「サウンドラン800」1万8144円/ミズノ
発売当時、話題となった耳をふさがないイヤホンは、音圧による鼓膜への負担を軽減するという。また、特殊なダンパーと構造をもつ強指向のスピーカーが音波を直線的に届けるため、音漏れの心配もない。スマホとの接続も簡単。
「音楽を聞いていても、周囲の音がきちんと聞こえるのが大きな利点。ランニング中にも安心して音楽を楽しむことができます」
気になるデータを簡単管理できる「体重体組成計 HBF-254C カラダスキャン」
ダイエットの成果を確認するために、入手しておきたいのが、オムロンの「体重体組成計 HBF-254C カラダスキャン」(1万2744円)。

「体重体組成計 HBF-254C カラダスキャン」1万2744円/オムロン
同機種はスマートフォンの専用アプリで、体脂肪率やBMI、基礎代謝、内臓脂肪などのデータを簡単に管理することができる。Androidなら、女性の体のリズムに合わせたダイエットを手助けするアプリ「ゆるぴかダイエット」なども。
「専用アプリでは、体重の変化をグラフで見ることができ、数字で見るよりも危機感をあおってくれます(笑い)。グラフを見て体重増減のポイントを見極めることで、自分にとって痩せやすいタイミングを掴むことができます」
効果的な短時間エクササイズを実現する「スーパーブレードS」
運動すべきだけれど、なかなかできない…という人には、乗るだけでもエクササイズになる「DOCTOR AIR(ドクターエア)」の「スーパーブレードS」(5万9800円)がぴったり。

「スーパーブレードS」5万9800円/DOCTOR AIR(ドクターエア)
「スーパーブレードS」は細かな振動で筋肉に刺激を与えて、運動をサポート。振動スピードは10段階から選ぶ「マニュアルモード」のほか、「Low」「Mid」「High」があって、この3コースではそれぞれエイベックス監修のディスコミュージックが流れるのだとか。1分間隔で最長10分まで設定可能なタイマー機能付きだから、同じ種類のエクササイズを数セットこなしたいときに活用を。
「上に乗って簡単なポーズをとるだけで、全身をバランスよく引き締め、体幹を鍛えるエクササイズができます。結果として代謝もアップするので、ダイエットにもお役立ち。同様の機械の中では、比較的リーズナブルな価格もオススメの理由のひとつ。土台部分は動かないので、振動音も静か。夜遅くに使用したいときも安心です」
座りながら体幹を強化できる「Wellness Ball(ウェルネスボール)」
単に座っている時間をエクササイズタイムに変えてくれるのが、「Technogym(テクノジム)」の「Wellness Ball(ウェルネスボール)」(3万3480円)。

「Wellness Ball(ウェルネスボール)」3万3480円/Technogym(テクノジム)
背骨をのばして球体の上に座るだけで、体幹を鍛え、正しい姿勢へと導いてくれる。そのほか、脚をボールにのせて腹筋をしたり、ボールの上に斜めにのって背筋を鍛えたりという使い方も。バランスボールと違って空気が減って、しぼんでしまうこともない。抗菌繊維でできたボールカバーは、取り外して洗うことも可。
「不安定なボールに座る点がバランスボールに似ているけれど、安定感が格段に違うので、長時間座っていても疲れません。イタリア製ならではのグッドデザインだから、インテリアにも合わせやすいのではないでしょうか」
写真/相澤裕明
【データ】
二子玉川 蔦屋家電(ふたこたまがわ つたやかでん)
住所 :東京都世田谷区玉川1-14-1二子玉川ライズS.C.テラスマーケット
電話 :03-5491-8550
営業時間:9:30〜22:30
アクセス:東京急行電鉄田園都市線「二子玉川駅」より徒歩4分
http://real.tsite.jp/futakotamagawa/
※記事で紹介した商品の価格は11月8日現在のもの。変更の可能性あり