ダイエットや運動を行う際、重要視されるひとつが柔軟性。
体がやわらかいと、運動の範囲が広がり、筋力の向上にも基礎代謝のアップにもつながるもの。
そこで今回は、日本最大級のスポーツクラブ「コナミスポーツクラブ」が、池袋店で今年4月よりスタートしたプログラム「ボルダヨガ」に注目。このプログラムは、その名の通り、ボルダリングにヨガの要素を組み入れたもの。
ボルダリングの壁を登ったり、ヨガのポーズを行ったりする「ボルダヨガ」に、柔軟性皆無のライターFがチャレンジ!
* * *
ガチガチな股関節でバランス感覚もなし…が一体どう変わる!?
大きなボルダリングの壁を目の前に圧倒されるボルダリング初体験の私。プログラムを始める前に行うのは、ボルダリング専用のシューズ選びだ。
普段24.5cmのシューズを履いているが、インストラクターの佐藤香純さんによって選ばれたのは、26cmの一足。頭に「?」を浮かべていたら、「通常のボルダリングだとピッタリサイズがいいんですが、今回はヨガなので余裕のあるものをチョイスしているんです」と佐藤さんがニッコリ。
こうしてチョイスされたシューズを試し履きしてみる。キツい。とにかく窮屈。もう一度、佐藤さんに相談しにいくと27cmのシューズを手渡される。あまりのビッグフットさ加減におののいていると、「ヨガなのでゆるやかにいきましょうね、大丈夫です!」と佐藤さんがすかさずフォロー。ありがたい(涙)。
まずは、股関節周りとバランス感覚をチェックすることに。足を上げると、股関節ガチガチなうえ、ふらついてしまう私。何かと言い訳をつけて運動を怠っている自分を恨むしかない…。
そしてようやく壁の前に。ところが、ここコナミスポーツクラブ 池袋のボルダリングの壁は、傾斜があるものからないものまで様々。今回、女性は傾斜のない壁で行うことに。ラッキー!
ボルダリングの壁を使ってストレッチ
心の準備も舞台も整い、ようやく「ボルダヨガ」の開幕である。
壁に慣れるためスタートの「S」が書かれたホールドから、ゴールの「G」が書かれたホールドを目指すことに。頂上まで登ったら「G」に両手でタッチし、ゆっくりと降りていくという動きに、最初は怖くてびびっていたものの、ゴールを目指し登るという小さな達成感にご満悦になる私。そのスピードはかなりゆっくりだし足も上がりにくいが、これが実に楽しい。単純な女なのである。
続いて目の前のホールドをつかみ、壁に足を近づけて息を吸いながら腕を真っすぐ伸ばし、少し斜めを見ながら息を吐いては引き寄せる。これを繰り返すこと3回ほど。そして壁に登ってつかみやすいホールドでこれと同じ動きを行っていく。
壁を降りたら目の前のホールドをつかみ、頭を下げて背中をスーッと伸ばす動きにチェンジ。これはヨガでいう「ダウンドッグ」というポーズ。背骨が伸びていくのを感じ、姿勢を正したような感覚に。
股関節周りのストレッチも入念に行う。片足をホールドにのせ、手のひらを天井に向けてバンザイ。これは「英雄のポーズ」。胸を開いて呼吸を繰り返しながら、体を伸ばしていく。ポーズの名前の通り、ヒーローになったようで気分は上々。なにせ、体が伸びていくのは、ちょっと痛いけど気持ちいいのよ。
不安定なマットで行うヨガは効果も倍増
「ボルダヨガ」と通常のヨガとの違いは、床ではなくボルダリング用のマットの上でトレーニングを行うこと。不安定なマットの上で動きを加えることで、よりインナーマッスルに働きかけることができるのだとか。
そんなマットの上で行うのは、「飛行機のポーズ」。片足を上げて両手を水平に。ポイントは、目線は斜め前の位置を眺めること。バランスをとろうと腹筋や背筋も使うので、これが思いのほかキツイ!
次は、手を絡ませて片足を反対側の足にかける「鷹のポーズ」に挑戦。ます手を交差させる時点で、私だけがなぜかウルトラマンのような“シュワッチ”的なポーズに…。あまりのできなさにちょっと笑ってしまう。
最後は、壁に登って片手を放す「ねじりのポーズ」。目線は手の先に向けてしっかりとポージング。しっかりと胸が開いているのを感じつつ、もちろん笑顔を忘れずにポーズを決めると、ミュージカル俳優になった気持ちになってただただファニー。こんなにヨガが楽しいものだなんて!
股関節や背中を伸ばすストレッチなどでリラックスをして、「ボルダヨガ」が無事に終了。
仕上げにゴールめがけて壁に登ると、最初に登った時のそれとは違い、足がスッと軽く上がり、ゴールまでたどり着くのがスピーディー! たった30分のプログラムだったけれど、ストレッチ効果を実感し体がやわらかくなったような気になったのであった。
気になる「ボルダヨガ」のダイエット効果は?
「ボルダヨガ」の効果のほどが気になるところ。最初から最後まで優しく手ほどきしてくれた佐藤さんに聞いてみた。
「柔軟性向上を目的とした初心者向けのプログラムなので、ボルダリングとはいえ誰でも体験しやすいのが特徴です。特に股関節がやわらかくなり、内転筋や内ももが鍛えられます。この辺りが鍛えられると、下腹部の引き締めや代謝アップにもつながると思いますよ」
ボルダリング×ヨガという、今までにない新しいプログラム「ボルダヨガ」。それぞれの楽しさを体験できるから、最後まで笑顔でプログラムを完了できるはず。
撮影/井筒千恵子 取材・文/船橋麻貴
【データ】
「コナミスポーツクラブ 池袋」
住所:東京都豊島区東池袋3-1-4サンシャインシティ文化会館5階
電話番号:0120-919-573(全館共通問い合わせ先)
営業時間:月水木金10:00~24:00、土10:00~22:00、日・祝休日10:00~19:00
休館日:毎週火曜日
料金:ボルダヨガ(30分)1080円。※別途、施設利用料が必要
アクセス:東京メトロ有楽町線「東池袋駅」徒歩約5分、JR・私鉄各線「池袋駅」東口より徒歩約10分
http://information.konamisportsclub.jp/004486.html
【関連する記事をチェック!】
●ほのかさんも体験!体を整えながら脂肪燃焼する「FUNC HIIT」を【体験レポ】
●45分で効率よく美ボディに!筋トレ&ヨガを融合させた「STYLE UP YOGA」を【体験レポ】
●わずか数分の運動で効果が!?低酸素プログラム「LOXY」を【体験レポ<サーキット編>】
●1日1分で痩せ体質を目指す「ミラクル呼吸法(R)」のイベントを【体験レポ】
●骨盤と背筋がくびれ作りのカギ!「ライザップ」をガチで【体験レポ・運動編】