ボディクリエイターでウォーキング講師の今村大祐さんは、姿勢と歩き方を整え、歪みのない体でウォーキングをすることを指導。
今回は「今村式美ボディメイク」の集大成、ペットボトルを頭に乗せて体幹を鍛え、姿勢改善に導くエクササイズを紹介。
* * *
美しく、そして正しく歩くことはボディメイクの基本!
キレイに歩くことができれば自然と痩せることができます。また痩せた後も、正しい筋肉の使い方を体が覚えるのでリバウンドすることもありません。
実際、僕自身も筋トレなどはしておらず、ウォーキングだけで筋肉を保っています。正しい姿勢でウォーキングすることは、美しい体を作るといっても過言でもありません。
キレイに歩くためには体幹を鍛えることが大切で、インナーマッスルを正しく使えるようにならなければなりません。そのためにうってつけなのが「ペットボトルエクササイズ」。水の入ったペットボトルを頭に乗せながら、体を左右にひねる動きです。
このエクササイズは僕のスタジオでも教えていて、3日でウエストがマイナス2.5cm、1週間でウエストが4cmも減少した生徒さんもいるくらい効果があるものです。太もも痩せ、背中痩せ、お腹ポッコリも解消してくれる、シンプルだけど体幹を鍛えるにはとても効果的なエクササイズなのです。
まずは準備運動から!
1本の線の上に右脚を出し、両手を肘が90度になるように上げます。頭から体に1本の軸があるイメージを持ちながら、頭を動かさないようにしながらウエストをひねっていきます。
右脚が前のときは右からウエストをぎゅっとひねりましょう。そのまま左右に体を交互に10回ひねっていきます。次に左脚を1本の線の上に前へ出し、左側から左右に10回ひねります。このとき、呼吸を止めずにひねるようにしてください。
体幹を鍛える「ペットボトルエクササイズ」のやり方
ではさっきの動きを、今度はペットボトルを頭に乗せて行います。反対側を行う場合は一度、ペットボトルを外して、脚を入れ替えてからペットボトルを頭に乗せて行いましょう。しっかりとペットボトルを意識して、体の軸がずれないようにやってみてください。軸をキープして行うことで体幹トレーニングになり、美姿勢になるのはもちろん、ダイエットにも効果的です。
【1】1本の線の上に右脚を出して、頭にペットボトルを乗せる
【2】両肘を肩の高さまで上げる
【4】頭は動かさずに腰から左右に体を10回ひねる
【5】脚を入れ替えて、反対側も【1】~【4】を行う
NG!頭を動かさないで
頭が動かなければ、ペットボトルは落ちません。体から軸が1本通っている意識を持ちながらエクササイズを行ってください!
「ペットボトルエクササイズ」の流れを動画でチェック!
ペットボトルを頭に乗せているだけでも体の軸を意識できてダイエットになります。テレビを見ているときなどに、美姿勢を保つためのテクニックとして取り入れるのもオススメですよ!
写真/Keiichi 動画/大嶽勇太
【この記事のバックナンバーを見る】
●肩甲骨を動かす「バッククローズオープン」
●痩せやすい体になる「小胸筋ダイエット」
●くびれを作る「ヒップタッチ」
●美尻メイクの「ビューティヒップエクササイズ」
●燃焼ボディをつくる「ふくらはぎエクササイズ」
●3秒で姿勢改善「インプリセットエクササイズ」
●脇腹を伸ばして姿勢改善!「サイドプルエクササイズ」
●臀部を鍛えて美尻に!「ワンレッグスクワット」
●座り姿勢を改善するだけでダイエット効果が!
監修:今村大祐(いまむら・だいすけ)
Best Proportion Office代表、JPTA(日本プロポーショントレーニング協会)代表。ボディクリエイター、ウォーキング講師。鹿児島出身、福岡大学スポーツ科学部卒。大学在学中にウォーキング講師として活動をスタート。姿勢アライメント、今村式ウォーキングなど独自のメソッドを提唱し、体型から印象までを変えるプロフェッショナル。2014辻恵子、2015宮本エリアナと2年連続で長崎大会からミスユニバース日本代表を輩出。年間1万人以上を指導し、モデルからアイドルまでを育成し、一般の女性を各種コンテストのグランプリへ導くプロデューサーでもある。年間700本もの講演をこなす。著書に『1.2.3秒 インプリセットエクササイズ(DVD付)』(SDP)など。公式HPは、http://daisuke-imamura.com/
【関連する記事をチェック!】
●1日30分でOK!美痩せにつながる「ウォーキング」のコツ
●歩くだけで美しく痩せる!美尻効果も期待できる「ポスチュアウォーキング」
●紅葉を見ながらウォーキングダイエット 京都・美人散策のススメ
●長く走ることでしっかり脂肪燃焼!LSDの必須アイテムと継続するコツ
●寝起きの習慣「朝、寝たまま美腹呼吸」でペタンコお腹に!