当サイトがおくる好評連載『アラ還・オバ記者の悪あがき美容道中』。還暦で、バツイチ独身。オバ記者ことライターの野原広子が、美容・ダイエットに奮闘し、女を磨く日々を綴ります。これまで幾度となくダイエットに挑戦し、そのたびに挫折。婚活は、連敗記録を更新中。「痩せてイイ男と結婚したい!」――そう切実に願うオバ記者に春は訪れるのか?
今回はオバ記者が秋葉原で見つけた整体院で、元プロボクサーの先生からダイエット指南を受けてきました。
* * *
『Rwork秋葉原整体院』の院長、島田信也先生の施術を受けていたら、「気管が弱いですね」と。その夜、さっそくのどが痛くなり、微熱まで出た。そういえば子供のころから扁桃腺が弱くて40度の高熱を何度も出したけど、島田先生は医師のように口を開けて診察したわけでもない。なのに、なんで私の気管の状態がわかったのかしら。
二度目の施術に受けたときに聞いたら、「顔の赤みとか、首から肩の張り具合でわかります」とさらりと言うではないの。
元プロボクサーの先生は、調理師と理学療法士の資格をもっているそうで、ダイエットの方法は「いくつもありますけど、どんな方法がその人に合うかですね」だって。で、前回のアドバイスは、「スポーツの後にお酒を飲まないこと。その日は我慢して、飲むのは翌日にしてください」。
千代田区スポーツセンターで75分のブートキャンプより激しい“リフレッシュ体操”を3回続けてして3回とも、アフター飲み付き。しかも3回中2回はべろべろ。せっかくの努力も水の泡だったのね。ま、当たり前か…。
「できれば炭酸を含んだ冷えた飲み物も飲まないほうがいいんです。食欲を刺激するのでプロボクサーは飲まないですよ」ってことは、私が大好きなシークワーサーサワーなぞ、もってのほかだったのね。
それで試しに軽いストレッチ体操をした後、お酒なしの夕飯を食べて寝たら、前日の朝と比べるとマイナス800g! 翌日は350mlのシークワーサーのサワーを1本飲んだけど、体重はキープできているのよ。次の土曜日にあのハードなリフレッシュ体操をした後、アルコールなしで寝たらどうなるか。楽しみになってきた。
”空気ズボン”で体がポカポカに
いずれにせよ、「年齢を重ね代謝が悪くなって痩せにくい体になっているので、まず代謝をよくしましょう」と、島田先生から首から背中、腰のツボをキュンキュンと押された後、写真のような“空気ズボン”へ。”ズボン”の中に空気が入って、下半身全体がゆっくりと圧迫されると、内太ももの血管がドクンドクンと波打つ。一気に空気が抜かれると、下半身全体に血が巡る。一定のリズムでこれを何回も繰り返すんだけど、ピッタリ同じ、内太もものところが波打つの。
それを先生に話すと、「そこが血の巡りが悪いところです」だって。言われてみると、50才過ぎたころから内太ももにちょっとやそっとじゃ落ちなさそうな、ぷらぷらしたぜい肉がついてきて、気になっていたの。そうか、そういうことね。ひとりごちているうちに、体全体がポカポカに。
「体の代謝がよくなると、体を動かしたくなる。体を動かすと代謝がよくなる。余分なぜい肉が消えていく。そういういい流れをつくることです」。こうなるとマイナス10kgは難しくないんだって。
日常生活で深い呼吸とストレッチを
そのために私が日常生活でまずすべきことは、ふたつあって、ひとつ目は深い呼吸。「ストレスがたまってため息ばかりついていると、呼吸が浅くなって、肩から首が固くなり、体が動きにくくなります」(島田先生)。
ふたつ目は、先生いわく「太ももを少しだけ上げて歩くこと。すり足で歩くと背中が丸くなって内臓の動きが悪くなります」(島田先生)。
それから私がすべきふたつのストレッチが写真の通り。
私がしているのは、左のひざと、右ひじをつけるように体をひねったら、今度は右のひざをあげて、左のひじとつけるようにするストレッチ。これを一定のリズムで繰り返すの。「体の軸が動かないように気をつけて、1日100回が目安です」(島田先生)。
島田先生がしているのは、右の足を後ろにはね上げてかかとを左手でポンと叩いたら(上写真)、そのまま前に伸ばした左手に、右足の内側をポン(下写真)。「体幹を意識して、一日30回を目指してください」(島田先生)。
先生、涼しい顔してやっているけど、3~4回でけっこう効くって! まだまだってことね(涙)。
【関連する記事をチェック!】
●3分間に最大1万回の振動!筋膜をリリースする「ドクターエア 3Dマッサージロール」
●スポーツドクターが指南!”おたるみさま”脱出エクササイズ
●ぽっこりお腹を改善!【ながらエクサ】でインナーマッスルを強化
●【眠活ダイエット】熟睡スイッチをON!自律神経を整える「おひとりサウナ」
●1日たった3セット!「椅子ランジ」で脂肪をリセット
オバ記者(野原広子)
1957年、茨城県出身。『女性セブン』での体当たり取材が人気のライター。同誌で、さまざまなダイエット企画にチャレンジしたほか、富士登山、AKB48なりきりや、『キングオブコント』に出場したことも。バラエティー番組『人生が変わる1分間の深イイ話』(日本テレビ系)に出演したこともある。
【この連載のバックナンバー】
●【56】ベジタリアン生活の強い味方 ”ベジ麺”作れるピーラー入手
●【55】汗だくハードエクササイズに「やみつき」のワケ
●【54】にわかベジタリアンになって「野菜生活」開始
●【53】「痩せない…」で75分のハードエクササイズに再挑戦!
●【52】「ゆで卵&バナナ」朝食ダイエットで成果は出たのか?
●【51】ズンバに夢中になるも、ビールやめられず減量に苦しむ
●【50】激しい運動後、「ふくらはぎマッサージ」の効果に驚く
●【49】無料で体験したハードエクササイズに「絶対ムリ!」と悲鳴
●【48】無料の水中エクササイズを体験し思わぬ効果
●【47】60才以上「無料」の区民プールを体験!
●【46】膝に負担をかけない「階段上り」でダイエットに挑戦!
●【45】デスクワーク中に手軽にできる「ずぼらヨガ」のポーズ