「美は自律神経を整えることから」を掲げ、ナイトケアアドバイザーとして活躍中の小林麻利子さん。
就寝前に自律神経を整え、良質な睡眠をとることで8kgものダイエットに成功した彼女は、自身の経験や指導実績を活かし「うっとり美容」を提案している。
今回から、日々の生活で手軽にできる「ながらエクササイズ」の実践編を教えてもらう。
* * *
歯磨きしながらダイエットをしましょう!
今回は、「歯磨きしながらエクササイズ」をご紹介します。毎日、朝晩はお家で、昼はオフィスなどで必ず行う歯磨きは、日常生活で習慣化させやすいもの。その最中に、エクササイズをすると、自然に体を動かす時間を確保できます。
このエクササイズは、歯磨きに「太ももの裏側の筋肉に負荷をかけて、ウエストをひねる」動作を加えます。体の軸がぶれないように気をつけながら、片足を斜め後ろに動かしましょう。体幹に力が入るので、腹筋や背筋を使うことができます。
同時にねじることで、腰回りのシェイプアップにも。体幹、太ももの裏、ウエストをしっかりと意識しながら行ってくださいね。
→日常の行動を習慣化することが、ダイエットの秘訣! その理由は【こちら】
【次ページで「歯磨きしながらエクササイズ」のやり方を解説!】
【アンケート】あなたの運動習慣について、教えて!
→運動習慣に関するアンケートに、【回答する】
ナイトケアアドバイザーとして活躍中の小林麻利子さんが、日常の動作にプラスαの動きを加えることでシェイプアップするエクササイズを指南。
「歯磨きしながらエクササイズ」のやり方
【1】骨盤幅に足を広げて、姿勢を正しくして立つ
【2】体幹に力を入れながら、右脚を斜め後ろに伸ばしてつま先で床をタッチ
【3】右脚を軸足の左側に伸ばしてつま先で床をタッチ

【以上、写真での使用アイテム】「パジャマTFP-95」 8640円/西川リビング「24+)
【4】 【2】~【3】を1セットとして10回繰り返したら、反対の脚も行う
「歯磨きしながらエクササイズ」の流れを動画でチェック!
慣れてきたら、左右同じ回数なら歯を磨き終わるまで行えばもっと効果的ですよ!
写真/手塚 優 動画/大嶽勇太
【関連する記事をチェック!】
●健康に痩せるカギは睡眠。7時間眠る「3・3・7睡眠」推奨
●ダイエットの大敵、冷え。入浴での血行促進と睡眠で解消するコツ
●寝ダメで疲れはとれる?エイジングを避ける5つの睡眠習慣
●1日2セット×9日間で脱・お腹ぽっこり!おかもとまりも痩せた「猫のびストレッチ」
●上質な眠りで脂肪燃焼を促進!「快眠グッズ」15選
監修:小林麻利子(こばやし・まりこ)
京都府京都市生まれ。ナイトケアアドバイザー、睡眠改善インストラクター。生活習慣改善サロン「Flura」を主宰。睡眠や入浴など日々のルーティンを見直すことで美人をつくる、「うっとり美容」を指導。のべ約1000名の女性の悩みを解決し、現在は4か月先まで予約待ち。著書に『美人をつくる熟睡スイッチ』(株式会社G.B.)。公式HPは、http://fluraf.com/
【この記事のバックナンバーを見る】
●眠るだけで8kg減!睡眠で“キレイ”を作る「うっとり美容」のススメ
●しつこい顔太りを解消する!就寝30分前の「うさぎストレッチ」
●二の腕ぷるぷるを卒業!タオル1枚でできる「二の腕シェイプエクササイズ」
●痩せの基本は睡眠!お風呂上がりの「代謝UPリンパマッサージ」で眠活
●押す・揉む・叩くの3ステップでOK!「セルライト除去マッサージ」
●熟睡スイッチON!ストレス解消&小顔に効く「ウォームインプット」
●小顔効果バツグン!「頭皮ブラッシングマッサージ」で良質な睡眠を
●マッサージで効果倍増!良眠へと導く「簡単アロマクリーム」
●簡単タオルエクサ「マントヒヒエクサ」で痩せ体質を実現!
●肩こり撃退&代謝アップ!寝つきもよくなる「クジラのストレッチ」
●熟睡スイッチをON!自律神経を整える「おひとりサウナ」
●“痩せ活”はお風呂でする、が正解!美人を作る【風呂トレ】のススメ
●【風呂トレ】お尻と太ももの境目を作るエクササイズ
●【風呂トレ】テイラー・ヒルの脚を目指す「O脚対策トレーニング」
●【風呂トレ】下腹ポッコリに効く「腹凹トレーニング」
●【風呂トレ】下半身デブから卒業!「太ももストレッチ」
●【風呂トレ】上腕三頭筋を引き締める「すっきり二の腕」トレーニング
●【風呂トレ】ウエストのくびれを簡単に作るトレーニング
●【風呂トレ】デブ膝を引き締める「膝の上の肉とり」トレーニング
●【風呂トレ】手軽に脚痩せ!「すっきり太もも内側」トレーニング
●【風呂トレ】ねじって呼吸するだけ!「ウエストシェイプ」トレーニング
●【風呂トレ】ぷりっとしたお尻になる「ヒップアップ」トレーニング
●脱リバウンド!日常生活でなにかを「しながらエクササイズ」のススメ